LONDON-strategy(2016.1.26)

LONDON-strategy(2016.1.26)
アルゴリズム解析でポンド円の欧州時間(15:00~21:30)の売買ポイント、利食いポイント、ポイント詳細、そして過去8時間のSummary(TOKYO-Summary)をご案内しています。◆169.15-166.90【↓】売り
《売りポイント》[1]168.18 [2]168.40
《利食いポイント》167.47-167.65
※売りサイン継続です。
※トレンド指数は4ブロック時間軸全て売りとなっています。波動は右肩上りで売りサインです。
※欧州時間は売りから参入を致します。
※欧州時間は 英財務委員会公聴会が有ります。最近にカーニー総裁の発言は弱気ですので注意をして下さい。
19:45 英財務委員会公聴会(カーニー英中銀総裁)
2016.1.26_15:00現在
2016.1.26ポンド円TOKYO-Summary=リスク回避の円買い
・日経平均400円超安を背景にリスク回避の円買いが進行。ドル円は118.02まで、ポンド円は167.78まで下落。その後、ドル円は118円から実需の買いが観測されると118.27まで反発。ポンド円も連れて167.40まで反発上昇。・日経平均の戻しの鈍さを確認すると再び円買いが再開。ドル円は117.96まで、ポンド円は167.82まで失速となっています(14:20)。
[売買結果][本日 92P 1月累計 3045P]
168.38(S)⇒168.04利確34P
168.15(S)⇒168.04利確11P
168.08(S)⇒168.02利確6P
168.07(S)⇒168.02利確5P
168.12(S)⇒167.90利確22P
168.04(S)⇒167.90利確14P 2016-01-26 09:56
195.83(S)保有(スイング:リミットを157.36に変更)
169.83(L)保有(スイング:リミットを182.91に変更)
168.65(L)保有(スイング予定)
※尚、169.83(L)は純粋な買いではなく保有売りスイングに対する保険の意味も一部含んでいます。
[data条件等]
※このLONDON-strategyの解析は wonderFX alogorithm&quants 9.10版 になります。
※strategyの対象時間帯は15:00~21:30となります。
※基本、対象時間を超えた場合や、ストーリが完成をした段階で、本strategyは終了とします。
※本、LONDON-strategyはアルゴリズム解析の内容と若松浩幸のリアルタイムトレードをお伝えするもので、投資判断を促すものでは一切有りません。このLONDON-strategyにより生じる一切の責任に関しては責任を負いません。
※この著作権は若松浩幸に帰属しますので、無断転載を禁じます。転載を希望される方はお問い合わせ下さい。
(2015.3.8規定)
